ぜひ、「いいね」も押して頂けると嬉しいです。2つもありますが、、、
https://www.facebook.com/cocomoboardgame/
https://www.facebook.com/cocomomanegement/
ココモマネジメント(イベントページ)
http://cocomomanagement.peatix.com/view
引き続きよろしくお願いします。
FaceBookのココモマネジメントFBページ(ココモマネジメント)からご一報頂けると幸いです。

ぜひ、「いいね」も押して頂けると嬉しいです。2つもありますが、、、
https://www.facebook.com/cocomoboardgame/
https://www.facebook.com/cocomomanegement/
ココモマネジメント(イベントページ)
http://cocomomanagement.peatix.com/view
引き続きよろしくお願いします。
技術的にはブロックチェーンという技術が出て、技術的には安心して利用できます。
問題が起こっているのは、人に起因する問題がその多くです。
私はフランクリン・コヴィーの「7つの習慣」やナポレオン・ヒルの「思考は現実化する」をよく読みます。
成功した人という人達は、良い習慣が身についているということですが、何が彼らを成功に導いたかというと「信頼」です。
人は、モノやサービスを売ってその対価をお金でもらっていると多くの方がいます。
確かに表面上はそういうことになりますが、実際は信用や信頼があるので、紙切れやただの銅に価値があると思い込んでいます。
近年、『FINTECH』という『金融』と『インターネットのテクノロジー』を融合したサービスが世界の金融のあり方が多く変えようとしています。
従来、紙幣をベースにお金は使われ、時には、お金の就職先(投資先)を見つけていました。
『FINTECH』という技術で、今まで以上に国や紙幣、金融商品の分散する選択肢は増えることはまちがいありません。
今までは銀行、生命保険、証券、インターネットバンクまたは証券、電子マネーなどで利用していましたが、その多くは日本円に縛られています。
『インターネット』とは距離、時間、国を超えるものとされており、それに輪をかけスマートフォンの普及により、それらが金融とチームを組むことで、個人がインターネット上に財布を持ち、外国の金融商品を今まで以上に簡単に取り扱うことができるよう様になります。
日本円はまだまだ安全です。
しかし、日本の銀行にお金を預けていても利子はつかないばかりではなく、マイナス金利の影響を受け、株価も上がらず、借金大国の日本の信頼は安泰とは言えません。その時になって逃げるように海外投資や仮想通貨などに手を出すと、詐欺やウソもないとは言えない世界の中で悲しい思いをされるのはあなたです。
来春にはビットコインが通貨として認められるという法律も今年国会で可決しています。
今からそのFINTECHのことをしり、準備していくことを強くオススメいたします。
是非、お越しください。情報量の差が今後の収入の差になるとも言われています。
信頼が時代を変える仮想通貨〜もっとビットコインを知ってみよう〜@新宿三丁目
関連の記事です。
ココモマネジメント(グループページ)
http://cocomomanagement.peatix.com/view
https://www.facebook.com/cocomomanegement/
今月より『アチーバス』を取り入れたゲーム大会、セミナーを開始いたします。
アチーバスは、『私達を作り上げていく』ボードゲームです。
特徴を幾つか上げると、、、
・ゲームなのに、勝ち負けが無い!!
・心(Heart)と頭(Mind)を一致させる不思議な体験!!
・思いやり×リ―ダーシップに目覚める教育ツール!!
・60分で人生や社会の縮図が体験できる!!
・みんなで協力し合って達成する感動体験!!
・孤独から解放され自立と仲間に目覚める瞬間!!
・遊びながら夢が叶う魔法のような遊び!!
・成功哲学が自然と身についてしまう!!
・覇王色の覇気を身に付ける組織開発&マネジメントゲーム etc...
http://www.achievus-japan.com/achievus/
全国どこでも対応していきたいと思っています。
個人やサークル、団体、学校、企業問わず、チームワークを改善したい、より強固にしたい方はご一報をください。
お待ちしています。
http://cocomomanagement.co.jp/contact-us/
いろいろ企画しています。
ご興味あるものがあれば、是非ご参加ください。
2016/09/20 (火) 19:00 - 21:00
信頼が時代を変える仮想通貨~もっとビットコインを知ってみよう~@新宿三丁目
http://peatix.com/event/195397/view
難しい技術と実際の利用者の距離を縮める内容の講座です。
今後大きく変わる金融の世界。その代表がビットコインです。
その技術がどのように皆さんの生活に関わっていくのかご紹介
する内容となっています。
2016/09/22 (木) 18:00 - 21:30
7つの習慣ボードゲームと夢をハッキリと描くことから始める目標設定!!@新宿
http://peatix.com/event/195606/view
同じ場所で続きで開催します。
どちらか1つでも受講可能です。
1つ目が、「7つの習慣」のエッセンスを体験できる7つの習慣ボードゲームを体験しましょう。
2つ目が、『ハッキリと描くことから始める目標設定』と題してすべての始まりは、夢をはっきりと描くところから始まります。そこ大切さについて講義したいと思います。
2016/10/02 (日) 13:00 - 17:00
2人の公認ナビゲーターによる7つの習慣ボードゲームハンズオン
http://peatix.com/event/198751/view
7つの習慣ボードゲームが終わった時に心の変化(パラダイム・シフト)が体感できるよう、気付きあるナビゲートをいたします。
今まで資格をとったがなかなか活かせない方、プロジェクトマネジメントをやり始めた方必見です。
7つの習慣ボードゲーム 公認ナビゲーター シルバーランクが開催するボードゲーム大会です。
2016/10/15 (土) 14:00 - 21:30
本当の「成功者」とは??ゲームでは終わらない!!本当に「大切な事」に気づくセミナー@表参道
http://peatix.com/event/195018/view
キャッシュフローゲームと7つの習慣ボードゲームを行い、自分の意識の変化を感じて頂きます。
この2つのゲームは、どちらも『成功者』となる為の気づきを与えるゲームです。その違いを楽しむのもおもしろみと学びの一つです。
2016/11/26 (土) 14:00 - 17:00 or 18:00 - 21:00
富山初開催!!交渉力がつく7つの習慣ボードゲーム大会【公認ナビゲータ主催】
http://peatix.com/event/199616/view
http://peatix.com/event/199619/view
7つの習慣ボードゲーム 公認ナビゲーターが開催するボードゲーム大会です。
今まで資格をとったがなかなか活かせない方、プロジェクトマネジメントをやり始めた方必見です。
7つの習慣ボードゲーム公認ナビゲーターにランキングがあるんですが、ゴールドランク(現在の最高位)になりました。
これもみなさまが参加頂いたおかげです。ありがとうございます。引き続きよろしくお願いします。
いろいろ共催で催し物をやっています。
是非ご興味ありましたら、ご参加ください。
ココモマネジメント(グループページ)
http://cocomomanagement.peatix.com/view
https://www.facebook.com/cocomomanegement/
今月より『アチーバス』を取り入れたゲーム大会、セミナーを開始いたします。
アチーバスは、『私達を作り上げていく』ボードゲームです。
特徴を幾つか上げると、、、
・ゲームなのに、勝ち負けが無い!!
・心(Heart)と頭(Mind)を一致させる不思議な体験!!
・思いやり×リ―ダーシップに目覚める教育ツール!!
・60分で人生や社会の縮図が体験できる!!
・みんなで協力し合って達成する感動体験!!
・孤独から解放され自立と仲間に目覚める瞬間!!
・遊びながら夢が叶う魔法のような遊び!!
・成功哲学が自然と身についてしまう!!
・覇王色の覇気を身に付ける組織開発&マネジメントゲーム etc...
http://www.achievus-japan.com/achievus/
全国どこでも対応していきたいと思っています。
個人やサークル、団体、学校、企業問わず、チームワークを改善したい、より強固にしたい方はご一報をください。
お待ちしています。
http://cocomomanagement.co.jp/contact-us/
いろいろ企画しています。
ご興味あるものがあれば、是非ご参加ください。
2016/09/20 (火) 19:00 - 21:00
信頼が時代を変える仮想通貨~もっとビットコインを知ってみよう~@新宿三丁目
http://peatix.com/event/195397/view
難しい技術と実際の利用者の距離を縮める内容の講座です。
今後大きく変わる金融の世界。その代表がビットコインです。その技術がどのように皆さんの生活に関わっていくのかご紹介する内容となっています。
2016/09/22 (木) 18:00 - 21:30
7つの習慣ボードゲームと夢をハッキリと描くことから始める目標設定!!@新宿
http://peatix.com/event/195606/view
同じ場所で続きで開催します。
どちらか1つでも受講可能です。
1つ目が、「7つの習慣」のエッセンスを体験できる7つの習慣ボードゲームを体験しましょう。
2つ目が、『ハッキリと描くことから始める目標設定』と題してすべての始まりは、夢をはっきりと描くところから始まります。そこ大切さについて講義したいと思います。
2016/09/23 (金) 19:00 - 21:00
本質が分かればどんどん変わるプロジェクトマネジメント講座@新宿三丁目
http://peatix.com/event/195019/view
数多く開催している講座です。
プロジェクトマネジメントとは何かをまとめたエッセンシャル版とPMを理解して頂くワークを行って頂く講座となります。
2016/10/15 (土) 14:00 - 21:30
本当の「成功者」とは??ゲームでは終わらない!!本当に「大切な事」に気づくセミナー@表参道
http://peatix.com/event/195018/view
キャッシュフローゲームと7つの習慣ボードゲームを行い、自分の意識の変化を感じて頂きます。
この2つのゲームは、どちらも『成功者』となる為の気づきを与えるゲームです。その違いを楽しむのもおもしろみと学びの一つです。
なぜ、ボードゲーム大会を開催するのか???
これをお話したいと思います。
ボードゲーム自体はただのゲームです。
しかし、私の取り扱っているゲームの多くは勝ち負けを決めるゲームではなく、コミュニケーションをとったり、チームワークが大切だったり、自分だけではなくゲームをやる全体を見て考え、行動するボードゲームをピックアップしています。
つまり、ボードゲームによる可能性を遊びや勝負だけではなく、コミュティや社会の形成、コミュニケーションや交渉力など、遊びをとおして、学んでいく、気づいていくことを実践しています。
日本人はとても真面目な民族で勉強も仕事もまじめにやる方が多いです。私も若い頃は勉強に漫画を取り入れたり、ゲームを取り入れたりすることはできませんでした。
しかし、今から思うと遊びから学ぶことはとても多いと考えています。
人生の成長するタイミングは真剣に遊んでいる時とピンチの時だと言う方がおられます。まさにその言葉を借りると、私の取り上げているボードゲームには人を成長させるエッセンスが隠れています。
その宝探しを参加される方と実践していきたいと思っています。
スタイルはセミナーや講習ではありません。振り返りの時間のあるボードゲーム大会です。それだけでも参加されるメンバーによっても違いますし、そこから作られる人と人とのつながりも自分自身の人生を豊かにできるものと信じています。
ぜひ、私の主催するボードゲーム大会に参加頂き、お知り合いの方にもご紹介いただければと思います。同窓会や女子会のような気楽な気持ちで参加されてよいと思っています。
引き続き、ボードゲーム大会は開催していきたいと考えています。一緒に有意義な時間を過ごしましょう。
ボードゲームから気づきを (7つの習慣、アチーバス、キャッシュフロー、モノポリー、カタン、枯山水、人狼、2030sdgsなどなど) に「いいね」押してね!!一緒にボードゲームから始まる学びを楽しみましょう!!
法人向けにPMセミナーも行っています。
今まで15年もプロジェクトマネジメント/プロダクトマネジメントに携わってきました。
一般的な大手のセミナー会社ではできない。御社向けにカスタマイズしたプロジェクトマネジメント教育を行っています。もちろん納得行くようなKPIを達成するため、打ち合わせを重ねて双方のWin-Winな関係を形成して行き、結果を出していくことが最も重要です。
ぜひ無料相談も可能ですので、お問い合わせ頂ければと思います。
お問合わせはこちらからです。
プロジェクトマネジメントは2000年前半より日本に普及し、特にITの現場で利用されることが多くなりました。
一方、プロジェクトをマネジメントすることは、現場経験を積み重ね、失敗や成功を数多く経験しながら身に付けていくものではある一方、社内での事例・教訓の共有、基本的なツールの取りまとめがなく、属人的な対応が多くあり、現場全体のスキルアップやレベルアップになかなか紐付いて行かないという声をよく聞いています。
本コースでは、プロジェクトの開始から終了までをどのように遂行していけばよいかを、プロジェクトマネジメントの標準的なフレームワークであるA Guide to the Project Management Body of Knowledge(PMBOKR Guide)(R)を足がかりに、IT事例を用いて、ワークも含め、知識と体験を元に現場での活用の手がかりを見つけて頂くトレーニング内容となっています。
プロジェクトマネジメントの必須知識を1日で学べるトレーニングから現場の問題点を洗い出し、職場の雰囲気や実際ある問題を改善していくトレーニングまで、職場を元気にするエンジンとして、本セミナーを活用頂くことを心より願っています。
内容及び費用面のカスタマイズも可能です。ご相談ください。
※費用に含まれているものは場所代、テキスト代、講師派遣費となります。
プロジェクトマネジメント基礎 | プロジェクトマネジメント実践 | 詳細 | |
メンバー向け | 【概要】 PMBOK®を基準としたプロジェクトマネジメントの全体像、標準ステップを徹底的に学びます。 【期間】 1日 【受講料】 30,000(円) + 税 | 【概要】 事例を元にプロジェクトマネジメントのイメージを膨らませ、計画フェーズを中心としたワークで、考えるトレーニングを行います。【期間】 1日 受講料】 40,000(円) + 税 | 【対象】 •これからPM/PLを行う方 •プロジェクトマネジメントの基礎を学びたい方【到達点】 •PMBOK®をベースにプロジェクトマネジメントの基礎事項を理解する。 •簡単な計画が立てられるようになる |
PM/PL経験者向け | 【概要】 プロジェクトマネジメントのガイド、ツール、マインドなどを再確認して頂き、どのように向き合い、活用していくか。実際のプロジェクト性質によっては他の体系の方が適していたり、あるいは個別に適合していく必要があることを再確認して頂くセミナーとなります。【期間】 1日 【受講料】 35,000(円) + 税 | 【概要】 現状の問題点を洗い出し、知の共有を図ります。ディスカッションやワークを通して、現状の現場の課題をあげ、実際問題点を改善してくことでワンランク上のPM/PLを目指します。【期間】 1日 【受講料】 45,000(円) + 税 | 【対象】 ・PM/PL経験者 ・PM/PLのスキルを再確認されたい方【到達点】 •プロジェクトマネジメントの必要性とプロジェクトマネージャの役割を再確認する |
ぜひ、お問い合わせください。
コーポレイトサイト:http://cocomomanagement.co.jp/ITやPM、昔は友達から学んだコミュニケーションルールや喧嘩の仕方など面白いセミナー、動画配信での学びの場を提供。いつまでもマネジメントだけでなくプレイヤーで要られる技術力、知識、現場を知る能力を身につけるコンテンツを発信したい。また、通常企業で受けるレベルのセミナーを有料配信することや、セミナー講師と受講生のマッチングも積極的に行っていきたい。主事業はイベント企画・実行、セミナー等の動画配信、ITコンサル。レガシーなプログラミング言語を使えるエンジニアの育成や派遣など
主なイベントサイトです。
https://www.facebook.com/cocomokai/
https://www.facebook.com/cocomomanegement/
http://cocomomanagement.peatix.com/
https://www.street-academy.com/organizers/cocomomanagement
マネジメントのプロを目指す組織・チーム・プロジェクトに対して、ITの観点から支援する。フレームワークだけでなく、感性も大切だと思う方、一緒に新しい挑戦をしましょう。プロのマネジメントが多くいる社会を作りたい。
幾つか関連サイトです。
会社のリーダー育成に奮闘している担当者様に必見!!Project Management for IT Program(法人向け)
ココモマネジメントのセミナー情報です。
交渉力がつく7つの習慣ボードゲーム大会【公認ナビゲータ主催】
私達を知るアチーバス体験【公認トレーナー主催】
この講座は「改めて自分の体験を見直せる講座」でした
この講座は「初めて起業したときの気持ちを思い出しました。」でした
「これは現実社会では〇〇に該当するのかな?」と考えながらゲームを進めることで、初めて起業したときから今までの経験、思考や感情を潜在意識から引っ張り出せました。このゲームは良く出来ていると思います。 本日のプレイでは、信頼チップが手元にたっぷりある状態になり"要らないもの"扱いされておりましたが、現実社会ではいつ信頼を失う事故が発生するか判らないのでやっぱり必要だろうと思っています。もしかして、そのイベントカードを引いていなかっただけかも?と思っています。 総論として、何度もプレイしていろいろな理論を試してみたいと思いました。 個人的には、3人と3人でチームを作ってライバル企業と言うシチュエーションでもプレイしたいと思いました。 (自分も含めてプレーヤーが慣れてからだと思いますが) 今後ともよろしくお願い致します。
この講座は「『7つの習慣』への理解が深まる講座」でした
和やかな雰囲気で楽しく学べました。おひとりさまでも安心して参加できました。ありがとうございました。
頂いた感想の引用です。
「自分ひとりだけではなく、組織に散財する知を集合させることで見通しの精度を向上させる」「そのために早い段階で間接的に関わる組織内人材とも必要な情報を共有する」1604 プロジェクトマネージャ(PM)の実践行為 : 高度に有能なPMと中程度に有能なPMの差
「個々のプロジェクトの成功・非成功だけではなく、所属する組織の将来に関する貢献、例えば若手の育成や顧客との望ましい関係の構築、自己の成長、仕事に対する誠実さ」2511 実践現場におけるプロジェクトマネジャーの評価と育成
提唱者の山崎氏の著書では、管理職が「イヤな情報、喜ばしくないデータ」を遠ざけず、問題点を積極的に改善していくことで、末端社員の意見や提案が伝わる「風通しの良い会社」をつくる手段として報連相を勧めており、部下の努力目標ではない。このように先人と言うのは素晴らしい言葉を残していきます。ウィキペディアより
こういったボードゲームは初めての参加だったのですが、講師の方のナビゲーションで円滑に進めることができました。 7つの習慣のボードゲームを通して、今まで仕事の中で経験、実践していた事の追体験ができ、自分の成功から周囲との協力、助けあいなどの重要性を改めて考えさせられるいい体験でした。 何度もやりたくなるゲームです。